名古屋市でも美容室の数は増えているのに
なかなか自分の気に入った美容室は見つからないもの。
そこでとっておきの美容室情報をお教えします。名古屋の方は必見!!(男性もぜひ)
縮毛矯正は担当者によっても全然違います。当店では担当者が変わることがありません。
ダメージのことも考え、縮毛矯正は通常アイロンで行いますが
当美容室ではブローで施術するので仕上がりは自然でサラサラ。
髪を傷めない事や,薄毛で悩んでいる方(一人で営業してるので安心です)や、
縮毛矯正、増毛や薄毛でお困りの方、ぜひご覧下さい!
|
12月のお休み 16,17日,23日
(30日月曜は営業いたします。31日は夕方早目に終わります)
1月のお休み 1,2日,6~8日,13,14日,20,21日,27日
(7,8日はご予約のお電話のみ受付ます。8日は15:00~17:30頃まで繋がりません))
2月のお休み 3日,10,11日,17,18日,24日
毎週月曜、第2,3火曜定休
|
|
縮毛矯正の比較
アイロン
ストレート
|
大体のお店では頭皮の保護はあまりしません。
縮毛矯正の液は1~2種類くらいしかありませんので放置時間と加温機の温度のみ調整しますのでかなり時間がかかることも。
ですので、傷みやすい毛ごわごわに、かかりにくい人はあまり伸びなかったりということが。
トリートメントもしないお店は全くしません。
ほとんどの美容室は薬液メーカーさんの言われたまましかしません。
そして薬液で髪の毛をくたくたにし180℃以上のアイロンで髪をプレス。(当然傷みます)
初回などは案外うまくいくのですが繰り返すうち、たんぱく質変性をおこし変形。
(本来髪の毛の断面は丸いのですがアイロンプレスすることによって変形する)
施術方法が簡単なため不慣れな見習いの子でもできますが当然仕上がりは・・・・
材料コストが安い(実際当店コストは2倍以上違います)ので料金も安いのです。
真っすぐすぎてナイロンのような人形の毛みたいに不自然になります。
施術時間も3時間以上かかり、重労働です。
|
シェール
|
頭皮の保護剤をつけ髪の根元が折れたり、切れたりするのを防ぎ、薬液から頭皮を保護を行うので安心です。
(念の為の保護であってこのような事故今までありません)
どんな毛質の方にも対応する為、薬液の強さが無段階に調整。
放置時間や加温温度によっても調整可能です。
前処理、中間処理(ブロー前)、後処理、流した後にもしっかりとトリートメント剤を補充。
1、2液の中にも入っています。原液を使用したトリートメントですので効果が全然違います。
アイロンのかわりにブラシでブローするだけですので熱の当てすぎもなく髪の毛に優しい方法です。このブローが難しいためここでストレートのツヤ、伸びが決まります。
リタッチもできます。(伸びてきたところだけ施術する。基本的にアイロンはできない)
仕上がりも自然なストレートでピンピンになりません。ご自分でブロー時にカールや流したりもできます。
(同時に毛先にゆるいカールもできます、別料金)
時間もアイロンに比べかなり早いです。
ショート 約2時間
ミディアム・ロング 約2時間半
(カットも含め)
|
*リタッチは毛先にトリートメント処理だけを行うことも可能です(通常と同料金)
(トリートメントの液は当店の一番いいタイプのものと同レベル。
毛先はトリートメントしながら整える程度伸ばす等も可能)
矯正後48時間はシャンプーしたり濡らししても問題ありません、
但し、そのあとの乾かし方、ブローには注意が必要です。
(この点は当美容室で説明します)
その後の結んだり、耳にかけるなどは念のため避けて下さい。
これらの縮毛矯正に関する疑問は当美容室のページで
説明しておりますのでご覧ください
縮毛矯正のいろいろ
Q.縮毛矯正の方法は? |
パーマと同じ考え方ですので1剤で髪を軟化(形をつけやすくする)させ、2剤で固定させます。もうひとつ大事な工程があり、2剤固定の前にアイロンプレスかブローをします。(店によって方法は違います)
あとはこれらの工程の間にどれだけトリートメント処理を行なうかです。縮毛矯正の場合1剤の軟化具合と途中のアイロンプレス、ブローでストレートの伸びが95%は決ま
ってしまうといっても過言ではありません。
|
Q.ストレートパーマと縮毛矯正の違いは? |
縮毛矯正もストレートパーマと言ってしまえばストレートパーマです。
大体のお店がくせ毛を真っすぐに半永久に伸ばすことを「縮毛矯正」
パーマだけをとり真っすぐにすることを「ストレートパーマ」と言うことが多いようです。
ストレートパーマでも若干のくせはとれますがあまり期待はできません。
|
Q.アイロンプレス(他店ストレート)とブロー(当店シェール)の違いは? |
これに関しましては上記に詳しく紹介しておりますのでご覧ください。 |
Q.髪が途中で折れたり、ぱさぱさしちゃっんだけど? |
ひどい失敗になるとこういうことも。
なおせる場合もけっこうありますので髪の毛の知識のあるところで相談してみてください。
(もちろん当店でもご相談ください)
|
Q.お店によってずいぶん値段や仕上がりが違うけど? |
違います。
カットは切る人によって違うのはお分かりかと思いますが、パーマ、カラーなどのメニューで一番違いが出やすいのが縮毛矯正ではないかと思っています。
まず薬液ですがかなりの数出ています。大手メーカーから小さなメーカー。
必ずしも大手メーカーがいいとは限りません。(結構小さいメーカーのほうがこだわっている場合が多い)
当然仕上がり感も違ってきます。
そして、同じ液を使用しても美容室によってもずいぶん違います。言葉は悪いですが下手なお店で最高の薬液を使っても全然よくありません。これは同じ美容室内でも美容師によって仕上がりが違うということも言える場合も有ります。
よく「数十年間、000,00人のくせ毛を伸ばしてきた経験と実績」の様な売り文句もあるようですが、年数、人数は関係ありません。
全く関係ないとはいえませんが、いつもと同じペースである程度の人数をこなし(この場合「経験」ではなく「こなす」です)毎日終えていく美容師と、一人一人考えながら、失敗などもし、どうしてそうなったのか、今後どう生かすかと考え施術する美容師では天と地ほどの差です。
こう考えると、髪の毛の事を良く知っていて、いい薬液を探しそれを使いこなせる技術のある美容師(美容室)ではないかと考えます。
値段の関しては、ある程度仕上がりに結びつくとは思いますが安いから悪い、高いから良いと一概にはいえません。お店の狙いなどいろんな要素が絡んでくるので何とも言えません。 |
|