縮毛矯正は高温のアイロンでしっかりプレスして伸ばすからいいのではなく、
1液がいかに髪の毛に浸透しているかのほうが大切。
この見極めは経験が必要でかなり重要です。
当美容室ではアイロンなしのブローで矯正するので断然傷まず髪に優しいのです。
仕上がりの質感もサラサラで柔らかく、短いスタイルのメンズの方でも自然なストレートになります。
お店によって技術レベルが違い仕上がりが変わってくるのは
もちろんですが、知識や経験によって同じ薬液を使用しても
全然仕上がりが変わります。
行くたびに技術者がかわったり、
技術レベルの違う複数人で施術したり
担当者がカットだけしてあとは見習いの子に任せたり
任せっきりにしていませんか?
当店では技術者が最後まで付きっきりで施術し、2回目以降も担当者がかわることはありません。
すぐに髪が傷んでしまう、傷みすぎてできない
傷ませたくない等の方には最適!
もちろんリタッチもできます!
(新生部のみ、既存部は同時にトリーメント処理)
ぜひ一度名古屋の他店とのレベルの違いを体験してみてください
部分的かけることも可能で前髪のみ、耳から前半分、トップの部分はかけず周りのみ等・・・・いろんなスタイルにも対応。
そして部分的に薬液の強さを変えることもできるので伸びづらい襟足は液を強めに、ということも可能。
(初回・半年以内施術は約20%OFF!!) 料金はこちら
お車の場合は名古屋 高速 四谷インターから5分
地下鉄の場合は名古屋市営 地下鉄名城線「八事日赤」徒歩3分
名古屋市バスは「八事日赤病院」から徒歩3分
アイロン
|
大体のお店では頭皮の保護はあまりしません。 縮毛矯正の薬液の強さは1~2種類くらいしかありませんので放置時間と加温機の温度のみ調整しますのでかなり時間がかかることも。 ですので、傷みやすい毛ごわごわに、かかりにくい人はあまり伸びなかったりということが。 トリートメントもしないお店は全くしません。 ほとんどの美容室は薬液メーカーさんの言われたまましかしません。 そして薬液で髪の毛をくたくたにし180℃以上のアイロンで髪プレスします。(もちろん傷みます) 初回は案外ダメージも出ずうまくいくのですが繰り返すうち、たんぱく質変性をおこし変形することに。 (本来髪の毛の断面は丸いのですがアイロンプレスすることによって変形する) 施術方法が簡単なため不慣れな見習いの子でもできますが当然仕上がりは・・・・ 材料コストが安い(当店の材料コストは実際に2倍以上かかっています)ので料金も安くできます。 真っすぐすぎてナイロンのような人形の毛みたいに不自然に。 施術時間も3時間以上かかり、重労働です。 |
シェール |
リタッチも可能です。(新生部だけストレートにする。既存部は同時に伸ばすかトリートメントするか |
*リタッチは毛先にトリートメント処理だけを行うことも可能(通常と同料金)
(トリートメントの液は当店の一番いいタイプのものと同レベル。
毛先はトリートメントしながら整える程度伸ばす等も可能)
*注意事項として念のため施術後に48時間ピンでとめたり、ゴムで縛ったりするのはできる限り避けてください。
乾いた髪の毛に跡がついてそのまま長時間放置するとその跡がなんとなくですが残る場合があります。
縛ったりピンを使用する場合短時間で緩めにし、もし跡がついた場合はその部分を濡らしてドライヤーで真っ直ぐにして下さい。
(人によって違うと思いますが縮毛矯正をした翌日に仕事で1日しっかりとゴムで結んでも何ともない方もお見えになります)
家に帰ってからシャンプーしたり髪に毛を濡らしたりすることもお気を付けください。
シャンプーしたり濡らしたりすることでストレートがとれるわけではありません。
そのあとの乾かすときに変な癖をつけてしまったりしないようにすることと
乾かしたつもりでも髪の芯までしっかり乾いてない、ドライヤーをかけたばかりで髪の毛がまだ温かい状態で寝てしまうと、
寝癖が付きやすなります。もし寝癖がついた場合は前述のように真っ直ぐにブローしてください。
縮毛矯正について
Q.縮毛矯正の方法は? | パーマと同じ考え方ですので1剤で縮毛を軟化(形をつけやすくする)させ、2剤で固定。もうひとつ大事な工程があり、2剤固定の前にアイロンプレスかブローをします。これを空気酸化といいます。(店によって方法は違います) あとはこれらの工程の間にどれだけトリートメント処理を行なうかです。縮毛矯正の場合1剤の軟化具合と途中のアイロンプレス、ブローでストレートの伸びが95%は決ま ってしまうといっても過言ではありません。 |
Q.ストレートパーマと縮毛矯正の違いは? | 縮毛矯正もストレートパーマと言ってしまえばストレートパーマです。 大体のお店が縮毛を真っすぐに半永久に伸ばすことを「縮毛矯正」 パーマだけをとり真っすぐにすることを「ストレートパーマ」と言うことが多いようです。 ストレートパーマでも若干のくせはとれますがあまり期待はできません 詳しくはこちら。 |
Q.アイロン矯正(名古屋他店ストレート)とブロー矯正(当店シェール)の違いは? | まず1剤の薬液の強さが全然違います。 日にちが立っても繰り返しかけてもダメージが非常にでずらくなっています。 そのうえ当店の場合トリートメントもしっかりと数種類使用します。 ドライヤーで乾かす手法ですので髪に優しく柔らかな仕上がりになります。 傷んでいる方はもちろん、傷みやすい、比較的短期間のうちに繰り返し施術する等の場合に最適です。 仕上がりの自然さも違い、ブラシでのブローなどのくせ付もけ可能です。 |
Q.髪が途中で折れたり、ぱさぱさしちゃっんだけど? | 縮毛矯正の ひどい失敗になるとこういうことがあります。 なおせる場合もけっこうありますので髪の毛の知識のあるところで相談してみてください。 (もちろん当店でもご相談ください) ただ髪の毛がゴムのように伸びてしまう状態であると何をやっても無理です。 |
Q.名古屋もお店によってずいぶん値段や仕上がりが違うけど? | 違います。 カットは切る人によって違うのはお分かりかと思いますが、パーマ、カラーなどのメニューで一番違いが出やすいのが縮毛矯正ではないかと思っています。 まず薬液ですがかなりの数出ています。大手メーカーから小さなメーカー。 必ずしも大手メーカーがいいとは限りません。(結構小さいメーカーのほうがこだわっている場合が多い) 当然仕上がり感も違ってきます。 そして、同じ液を使用しても美容室によってもずいぶん違います。言葉は悪いですが下手なお店で最高の薬液を使っても全然よくありません。これは同じ美容室内でも美容師によって仕上がりが違うということも言える場合も有ります。 よく「数十年間、000,00人のくせ毛を伸ばしてきた経験と実績」の様な売り文句もあるようですが、年数、人数は関係ありません。 全く関係ないとはいえませんが、いつもと同じペースである程度の人数をこなし(この場合「経験」ではなく「こなす」です)毎日終えていく美容師と、一人一人考えながら、失敗などもし、どうしてそうなったのか、今後どう生かすかと考え施術する美容師では天と地ほどの差です。 こう考えると、髪の毛の事を良く知っていて、いい薬液を探しそれを使いこなせる技術のある美容師(美容室)ではないかと考えます。 値段の関しては、ある程度仕上がりに結びつくとは思いますが安いから悪い、高いから良いと一概にはいえません。お店の狙いなどいろんな要素が絡んでくるので何とも言えません。 |
名古屋市でもブローのストレートをいち早く取り入れておりますのでご安心ください
縮毛などに関するいろんな疑問にお答え!!
日本人の縮毛は遺伝か?
ストレートパーマと縮毛矯正は薬液は一緒?
縮毛矯正は根元の方向性(生え癖)もなおせるか?
一度真っすぐに伸ばした毛を元の自毛にもどせるか?
縮毛矯正の上からパーマ(カール)はかけれるのか?
直毛の人が良くいう「くせ毛はパーマ(カール)をかけなくても動きが出ていいは本当か?
縮毛の種類はどんなのがある?
施術後はシャンプーしないほうがいいのか?
縮毛は年齢とともに強くなる?
パーマの薬液の違いはこちら
豆知識 その1
長年縮毛矯正をしているとどんなに上手くできたつもりでもしばらくするととれる場合がありました。
もちろんと当店だけでなく他店でも同じようにとれてしまったそうです。
なかなか原因が分からなかったのですがようやくある特殊な髪質ということをつきとめました。
おそらく100人にひとり位の割合かと思います。
原因はわかってもなかなかしっかり仕上げるのが難しいのです。
お客様の毛質のせいにして逃げているわけではないのですが・・・・・
その2
昔、縮毛矯正といえばOビットしかなかった時代には名古屋の地域では特に盛んで
メーカーさんのやり方、薬液を改良する美容師が現れました。
薬液も独自で開発し販売してみずから講習で教えるといこともやっていました。
ですので昔は愛知が全国でもトップレベルでした。
まだまだ縮毛矯正自体が普及してない時ですので、美容師もくせ毛は伸びないのが当たり前という人もいました。
現在は薬事法が変わり多くのメーカーさんが出していますのどの地域でやっても差はないかと思います
名古屋エイアールヘアーに戻る
Copyright©2005 名古屋の美容室A.R HAIR, All rights reserved